菱餅の色の順番に込められた意味を知ろう!3色と5色の違いもチェック!

記事内に広告が含まれている場合があります。

雛人形春の行事の一つである「ひな祭り」。雛人形と一緒に「菱餅」というひし形のお餅が飾ってあるのを目にする機会も多いと思います。

かわいい雛人形を眺めながら、お飾りにもうっとり。ふと菱餅に目を向けると、きれいに並んだ色が女心をくすぐります。

しかし、この「菱餅」。なぜこの色の順番になったんでしょうか?

今では出来上がった菱餅が売っているので菱餅そのものを作る家庭は少ないかもしれませんが、ひな祭りになるとちらし寿司やケーキなどで菱餅をイメージしたモノを作るママも多いです。想像はできてもいざ菱餅の色がどの順番かで迷ったりしませんか?

やはり伝統のあるひな祭りのお飾りの一つである菱餅だけに、間違えたらいけないような気持ちになりますよね。

この記事では菱餅の色の順番やその色の意味についてまとめます。そして3色と5色を見ることがあるけどこの違いについても説明しますね!

女の子がいる家庭なら特に知っておくといい内容です!ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

菱餅の色の順番って?意味あるの?

菱餅

「菱餅」の色といえば、一般的に3色のものが多く広まっていますね。地方や家庭によっては5色の所もあるようですが、まずは3色の意味を考えてみましょう。

菱餅の色には緑・白・桃とあります。この3つを菱形にして重ねるのが「菱餅」です。では重ねる順番はどうでしょう。実は、菱餅の色の順番には二通りあるんですよ。それぞれ順番によって意味も違ってきます。

菱餅の色の順番その1

まず下から白→緑→桃です。

これは雪(白)の中から新芽(緑)が芽吹き、花(桃)が咲くという意味があります。

寒く厳しい冬に雪が降り積もっていたが、春になってその深い雪の中から新しい命が芽吹き、そして花の咲く季節が巡ってきた、という意味になります。

菱餅の色の順番その2

もう一つは緑→白→桃の順番です。

こちらは雪(白)の下に新芽(緑)が芽吹きそして花(桃)が咲くというものです。

銀世界に見える雪に覆われた大地の下でも、着実に春が近づき、目には見えずとも新しい芽は芽吹いていて、やがては花が咲くという意味です。

 

どちらも新芽の力強さを感じ、新しい季節に希望を感じますよね♪売られている菱餅を見ていると「その2」の色の順番が目立ちます。

どちらをとっても冬の厳しさを堪え、暖かな春を迎えるにふさわしい意味となりますので間違いではありません。家によっての違いもあるようです。

順番の謎が解けたら、次はそもそもなぜ菱餅がこの3色になったのか?について見ていきますね!

[adsense]

菱餅の色の由来は?なんでこの色になったの?

菱餅

菱餅の由来は古代中国の行事「上巳節」(じょうしせつ)というもので、厄払いのために食べていたお餅が原点と言われています。

この「上巳節」は川に入って一年の穢れを落とす、生命の源である水(川)で身を清めるというものです。そしてその時に厄払いの為に、「母子草」(ハハコグサ)を使ったお餅を食べた事が始まりとされています。

そしてそれが平安時代に「上巳の節会」という公式行事として日本に伝わり、同じように「母子草」を使った団子を食べる習慣になりました。

しかし、食べるものが団子からお餅に変わり、お餅はついて作ることから、「母子草(春の七草で言う、ごぎょう・おぎょう)を使う」こと=「母と子をついて食べる」ことにつながり縁起が悪いとされました。

そして「母子草」の代わりに、同じ厄除けや病気の予防から健康を祈るため、「ヨモギ」が使われる事が多くなってきました。

さらに月日が流れ、江戸時代初期になり、子孫繁栄・長寿・清浄の意味を込めて「菱の実」を混ぜた白い餅が加わりました。その後明治時代魔除けの意味を込めて「クチナシ」を混ぜた赤い餅が加わりました。

菱餅の緑・・厄除け・病気予防・健康祈願

菱餅の白・・子孫繁栄・長寿

菱餅の赤・・魔除け

初めは1色だったものが、時を経て3色になった・・と言うわけなんですね。それぞれにきちんと意味が込められていたんです!そしてこれを順番に重ねることで、菱餅に新たな意味合いが込められたのです。

しかし!初めにもお伝えしたように、菱餅は5色のものが存在します。3色と5色・・この違いはなんでしょうか?

菱餅の色は3色と5色がある?この違いはなに?

雛人形

ところで菱餅には3色と5色とありますが、この違いは何でしょうか。

実は菱餅の形の意味には諸説あり、「心臓の形」「菱の実の形」や「大地」といろいろな説があります。

そして有力な説が「大地」です。菱餅の色の意味は前述で述べたとおり白・緑・桃にはそれぞれ雪・新芽・花(桃の花)という意味があるとされています。この3色は全て大地に根付いたものを示しています。

更に5色の菱餅になるとどうでしょうか?この5色が表すものは大地に加え天空までも表すのです。

5色の菱餅には3色の白・緑・桃に加え、黄色・オレンジが加わります。そして黄色は月を、オレンジは太陽を表しているといわれています。

このようにして菱餅によって春の世界観をあらわしているのです。春の世界を全て具現化し、訪れを祝っているのです。

3色と5色。同じ菱餅でも表す範囲がちょっと違う、と言うことなんですね。

まとめ

いつも何気なく飾っている「菱餅」。実は深い意味があったのですね。子供が小さい場合はまだ難しいけど、大きくなったらなぜ菱餅の色はこの順番なのか?どんな意味があるのか?と言うことを教えてあげたいものです。

菱餅はひな飾りのほんの一部分ではありますが、一つ一つの意味がしっかりと分かれば、より意味のあるひな祭りの日が過ごせるのではないでしょうか?

そして寒かった冬が終わりに近づき、春の訪れが楽しみな時期でもありますよね。気持ちもさらにアップさせて楽しんでいただければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました