ただもらうだけじゃだめ!お札の飾り方と方角、ベストな場所とは?

記事内に広告が含まれている場合があります。

神社

あなたは神社などでお守りやお札を貰ったことがあると思います。それらをどうしていますか?まさか!適当になんとなく飾ったりしまい込んだりしていませんか?

飾り方もいくつかポイントがあり、方角や置くと良くない場所もあるんですよ!せっかくいただいたお札、しっかりと飾ってできるだけご加護を受けたいものですよね。

ご利益を得る為にの、飾り方の作法についてまとめていきますのでぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

もらったお札の飾り方に決まりはあるの? 方角も気にしなきゃダメ?

ポイント

神社などで頂いたお札には神様の力が宿っているとされるので、疎かに扱うべきではありません。飾る場所も神棚があるお家であるならば、そこに安置しておくのがベストです。

しかし現代神棚のある家は少ないですよね。実際我が家にも神棚はありません。そんな場合どこに飾ったらよいのか分からなくて、貰うだけもらって箪笥や引き出しにしまっているなんて方も多いかもしれません。

  • これから神棚を設置する場合の方角
  • 神棚を設置しない場合のお札の飾り方

をまずは順に紹介します。

神棚を設置する場合

まずお札を飾るために神棚を設置する場合のポイントをいくつかご紹介しますね。

お札を飾る神棚の設置場所

  • 北側(一番良いのは北北西)に設置
  • 南向きに設置

これは太陽が南側を通る為、神棚に太陽が当たるようにする為です。

でも家具などの配置で難しい場合もありますよね。南向きが難しければ次のように設置します。

※上記の方角が無理な時

  • 太陽の昇る東側に設置

太陽を背にしてしまう北向きに設置してしまうと「神様が帰ってしまう」と言われています。逆に設置してはいけないのは不浄とされている東北東(鬼門)と向かいの西南西(裏鬼門)です。

神棚以外のお札の飾り方

お札にとって神棚はいいと思うけど、設置まではちょっと・・という場合の設置方法もご紹介しますね。私の場合もこれです。

では神棚のない(もしくは設置の予定のない)家では、何処に飾ればいいのでしょうか。

その場合は、部屋の北側に貼りましょう。出来るなら神棚と同じく「大吉」の方角の北北西がベストです。

部屋の南側や西側には貼らないように気をつけましょう。水まわりで汚れやすいため不浄とされている「キッチン」「トイレ」「浴室」も貼ってはいけない場所です。

そしてお札の向きはこれも神棚と同じくに向けて貼りましょう。部屋の北側に貼ることで自然と太陽の通り道の南に向けて貼ることが出来ます。

お札には神様が宿っていますので神様を見下ろすことのないように、目線より上の位置に貼りましょう。

神棚以外のお札の飾り方まとめ

  • 部屋の北側に貼る
  • 南側や西側には貼らないように注意
  • 水回りには貼らない
  • 南向きに貼る
  • 目線より上に貼る

次は、正しい貼り方、壁に立てかける際の注意点をお伝えします。

[adsense]

お札の正しい貼り方、壁への立てかけ方

神棚

お札の飾り方としては神棚があればその中に設置することが一番で、神棚がない場合は部屋に貼るとお伝えしました。

お札は部屋に貼る場合、貼り方にも少し工夫する必要があります!そのポイントを紹介しておきますね。

お札を壁に貼る時のポイント

お札に直接ピンを刺さない

白い紙にお札を貼り付けその下の紙にピンを刺して貼る

お札に直接針を刺す行為はタブーです!

必ず違う用紙にピンが当たるように工夫してください。では、かならず壁に貼らなくてはいけないかというとそうではありません。壁に立てかけている姿も見かけますよね?

もしお札を貼ることができない、抵抗があるという場合は、目線より上であれば家具の上に立てかけてもかまいません。家具の上に立てかける時のポイントとしては

壁に立てかける際の注意点

  • 白い布などをお札を置く場所に敷く

ことが大切です。

お札は神様がいらっしゃる場所となりますので、布を用いて清浄な地をつくりましょう。

お札の飾り方、これって正しい!?玄関に飾るのはアリ!?

玄関

少しずつお札の貼る場所がわかってきましたね。では部屋の北側といっても家の中のどこの部屋でもいいのでしょうか。

これは可能であれば家の中の最上階の部屋で、お札を貼った向かいに不浄の場所(「トイレ」などの水まわりなど)が無い場所を選びましょう。

最上階に貼る事が出来ない場合は、階下に貼っても構いませんが、その場合お札を貼った場所の上に「トイレ」があったり廊下など頻繁に人が通る場所は避けるようにしましょう。

これは神様が静かに休んでおられるのに、神様の頭上に不浄の場である「トイレ」があったり、人が頻繁に通ったりすると神様が落ち着かないからです。

同じような理由で「人がくぐったりする場所」も神様は落ち着きません。なので「ドアの上」や「玄関」はお札を貼る場所としては適していません

これらのことを注意してお札をお祀りする様にしてくださいね。

まとめ

お札はただもらって帰れば良いというわけではないことがわかりましたね。

せっかくですから家を守っていただく神様が宿るお札を正しく飾るため、神様に落ち着いてゆっくりしていただける、そして神聖な太陽の光を浴びて気持ちよくお過ごしいただけるように配置できるように私達も配慮しましょう。

正しい位置・正しい方角・正しい場所にお札を貼ることで神様のご加護を最大限得られるように気をつけましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました