定型?定形外?A4が入る封筒の切手料金とは?厚みに注意して!!

記事内に広告が含まれている場合があります。

封筒

手紙や文書、メルカリなどで商品を送るときに使用するA4封筒。

いつもよりだいぶ大きいサイズになるので、料金が心配になります。しかもちょっと重いなというものは心配になりますよね。

切手の金額も不足していると、送り返されてしまうのではないかとちょっと焦りますし、もしかしたら相手に迷惑をかけることになるかもしれない。

今回は、A4が入る封筒の切手の料金切手の貼り方マナーについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

定形?定形外?A4が入る封筒の切手の料金は?

?

A4封筒は角形2号という規格になります。角形2号は定形外郵便物扱いになり、切手の値段は120円~になります。

定型郵便だと82円からですが、定形外郵便なので最低料金は120円から。

たとえペラペラの紙一枚でもA4サイズや、A3サイズを三つ折りにしてA4封筒に入れる場合は、120円以上になるということです。

そして切手の値段は重さによって段階的に上がっていきます。

料金は次に詳しく説明していきますが、注意して欲しいのは厚みがあったり変形したものをA4封筒に入れた場合です。

実は、大きさの他に重さに、そして厚さによって切手の値段が変わってくるのです。この厚みがポイントです・・。

A4が入る封筒の切手ってサイズだけじゃなくて重さ・厚さも関係する!?

はかり

郵便物を送るときは、重さや厚さによって切手の値段が決まっているので、注意が必要です。

定形外郵便物の中にも、規格内と規格外の2つのグループに分かれます。

規格内とは?

長辺34cm以内×短辺25cm以内×厚さ3cm以内および重量1kg以内

規格外とは?

規格内のサイズを1つでも超えたもの

A4封筒は規格内にあたるので、中身に書類など薄いものを入れた場合は、規格内の欄を見ることになります。

<規格内の料金>

  • 50g以内で120円
  • 100g以内で140円
  • 150g以内で205円
  • 250g以内で250円
  • 500g以内で380円
  • 1kg以内では570円(規格内最高)

ちなみに、定形郵便物は25g以内で82円、50g以内で92円になります。一番軽い設定でも、定型郵便よりも料金が上がるので注意してくださいね。

もしA4サイズの文書を送るときに三つ折りにしてもいい場合は、長形3号がおすすめです。長形3号は、定形郵便物になるので安く切手を購入することができますよ♪

そして、A4サイズと同様でも、封筒以外の厚みがある荷物の場合(たとえば紙袋を封筒がわりにしたり、箱状のものをビニールに包んで送るなど)は先ほどとは料金が変わります。

メルカリなどを利用している場合は、箱状のものをA4封筒に入れて送る、なんてこともあるのではないでしょうか?

<規格外の料金>

  • 50g以下は200円
  • 100g以内で220円
  • 150g以内で290円
  • 250g以内で340円
  • 500g以内で500円
  • 1kg以内では700円
  • 2kg以内では1020円
  • 4kg以内では1330円

私は昔にはなかったこの規格外の設定を知らずに、メルカリの商品価格の設定をしてしまい損をしたことがあります・・(泣)小さいものでも、厚みが超えてしまうと定形外の規格外料金になるのできちんと測るようにしましょう。

結構規格内と規格外では料金が結構違いますよね。A4サイズをお得に郵送したいのであれば、

  • まず定型郵便で送れないか考える
  • 定形外になる場合はできるだけ厚さ3センチ以下、そして軽くおさえる
  • 重さや厚さが定形外の規格外になるようなら宅急便も視野に入れる

以上のことを考えましょう!

次は、意外と意識し切れてない切手の貼り方マナーについてです!

A4封筒に切手を貼りたい!貼り方のマナーはある!?

切手

切手の貼る位置、いつもきちんと考えて貼っていますか?!

切手を貼る位置は、きちんと決まっているのです。郵便の約款に明記されており、縦の場合は郵便物の表面左上部、横の場合は右上部に貼ります。

さらに、普段気にせず縦の場合左上部に貼っているかもしれませんが、貼る範囲も決まっています。

<切手の貼る位置の決まり>

縦は左上部、横は右上部の縦7.0cm×横3.5cmの範囲内

これ、知ってましたか?!私、仕事でかなり郵便物を作るのに、なんとなく貼っていただけで範囲までは知りませんでした・・。

※どうしても余白がない場合はどこでも貼って大丈夫です。

貼る位置が違うからといって、送ることはできないというものではないのですが、貼れる余白がある場合はきちんと守りましょう。

ちなみになぜこのように範囲も決まっているかというと、消印を押す機械の位置が関わっているためです。

切手が複数枚になってしまう場合は、縦の場合、2枚目は1枚目の下に縦長に貼りましょう。横の場合は、横に並べて7.0cm以内に収まるように貼りましょう。

切手はどこに貼っても送れるとはいえ、きちんとしたマナーを守って貼れていればさらに女子力アップ!もちろん男性も、男性力アップ!できるマナーは守っていきたいですね。

まとめ

A4封筒もサイズや重さによって、切手の金額が変わってくるので気を付けましょう。もし三つ折りしてもいい場合は、さらに切手の値段が安くなるので、文書によりますが活用していくといいと思います。

また切手の貼り方も普段何気なく貼っていましたが、きちんとルールがあるので、特に複数枚貼るときは気を付けましょう。

複数枚貼るときも1円や2円切手を数多くベタベタ貼ってしまうと、相手へ失礼にあたってしまうので、注意してくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました