抜歯後の食事の疑問解決。おすすめの食事や食べるタイミングは?

記事内に広告が含まれている場合があります。

歯医者

抜歯はとても嫌なものですが、健康のためならば仕方のないこと・・。特に食べることは生きることと言えるくらい大切なことですよね。だから歯は身体の健康を保つためにとても重要なものです。

ちなみに私も左右の下顎の親不知を抜いた経験があります。

しかし、歯を抜いたら普通の食事は辛いもの…麻酔が切れてもなんだか気持ち悪さも残ります。

抜糸したら食事をとるタイミングや、どんなものを食べればいいのか?おすすめをまとめてみました。

スポンサーリンク

抜歯したらいつから食事ができるの?食べてはいけない時間はある?

抜歯したあとは、麻酔が完全に切れるまでは食べないことが重要です。

これは歯医者さんから帰る際に注意されるのですが、麻酔がかかったまま食事をすると舌や唇などを噛んでしまい、怪我をしてしまいます。

自分が思っているよりも感覚って麻酔で麻痺していますよ。

噛んだこともわからない状況になっています。お腹は空くかもしれませんが・・麻酔が切れるまで少しだけ我慢しましょう。

さらに抜歯すると歯茎に大きな穴が空きますので、出血を伴います。

まだ止血ができていないのに食事をすると、治癒に支障がでますので、医師に指示された時間の飲食は控えましょう。

では、次にどんなものを食べるといいのか?を紹介しますねー!

[adsense]

抜歯後の食事でおすすめのものとは?親不知の場合は?

おかゆ

抜歯はどの場所でもあとあと気持ち悪いものですが、親不知は奥歯のさらに奥に生えるので、食事では一番使う歯の後ろに大きな穴が空くことになります。そのため、食事をすると傷にあたって痛い!!なんてことになりかねません。

しかも親不知の場合はすんなり抜けない場合もよくあって、生え方によっては歯を砕いてから抜いたりすることもありますよね・・。あ、私がそうだったんです・・。

そんな抜歯後の食事ですが、お伝えしていた通り麻酔が切れて、出血も治ってからということになりますが、一つのポイントとして刺激を与えないということが大切です。

  • 熱いものは冷まして食べる
  • 固いものは茹でるなどし、やわらかくする

いつもより一手間かかりますが、できるだけなんでも「マイルドに」が基本です。

 

そしてクックパッドに抜歯後に適したレシピが載っていましたのでご紹介しますね!

Cpicon *親知らず抜歯後の素麺・うどんの作り方* by 摂食障害の女狐様*

Cpicon 抜歯後の簡単ポタージュ雑炊 by ももんちゃんだよー

 

お腹は空くんですけど、なかなか口の中の状況はそうはいきません。早く良い状況にするためにも無理な食事はしないようにしましょう!

そして、食事のあとは口のなかを清潔にすべきなのですが、やりすぎは禁物!「やさしく」うがいをするようにしてくださいね。

抜歯後食事をしたら血が止まらない!!大丈夫!?

ティッシュ

抜歯をして麻酔も切れて出血もしていないからと食事をしたらまた血が出てきた!!そんなことになったら慌てますよね。

例えば、ガーゼをしっかり噛んでいなかった場合過剰なうがい気になって傷口を触ってしまうと、傷口にできるフタ(月餅ーげっぺい)が剥がれ落ちてまた出血し始めるのです。

月餅とは、歯を抜いてできた穴にできるゼリー状の血の固まりのことで、普通のけがでできるかさぶたの役目を果たすものです。これが剥がれてしまうと再度出血がはじまります。

ほかにも暑い湯船につかったり激しい運動、または飲酒をして血の巡りが急激に活発になると出血し始めることもあります。

そんな場合でも、きれいなガーゼ(なければティッシュ)を歯の大きさにして、30分噛んだままにしておくと止まります。途中で気になってはずしたりすると固まりませんので、30分は我慢してください!

それでもまだ出血がひどい場合は、無理せず急いで歯医者さんに連絡して指示をあおぎましょう。

まとめ

抜歯後は止血に30分、そのあと麻酔が切れて口の感覚が戻ってから食事をしましょう。

いつまでも血が止まらない場合は即病院へ!食事は刺激が強いものは避けて、食事後は口のなかを清潔に保つようにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました